ブログ | ホームページ制作は埼玉県鶴ヶ島市のイデアスデザイン

トップページ >> ブログ

思うこと

お金と物ばかり、人の心はどこへ

さいたま市に住んでいた頃、車で大分県を旅行した際にガソリンスタンドで、「お客さん、埼玉から来たんですか!?」と言われたことがありました。

車の大宮ナンバーを見て気付いたのだなと思い、「大宮知ってるんですか?」と聞くと、「浦和レッズの本拠地ですよね、知ってますよ。」とのこと。

「大分にもトリニータありますよね。」などとサッカーの話をしましたが、旅先で地元を知っている人がいると嬉しいものだなと思いました。

 

私はセルフのガソリンスタンドは好きではありません。

面倒なうえにお金とガソリンのやり取りしかないからです。

特に旅先ではセルフは避けます。

フルサービスのガソリンスタンドであれば、リッター1、2円程度しか違わないのに、お金とガソリンのやり取りだけでなく、人との会話、窓拭き、ごみ捨ても付いてきます。

お得でしょ?

ごみ捨てをお願いしたことは人生一度もありませんが、

窓を綺麗に拭いてもらったら嬉しくてたまりません。

私にとってこの嬉しさはリッター1円、2円以上の価値があります。

 

さいたま市に住んでいた頃、近くにあるフルサービスのガソリンスタンドの従業員さんが、実に綺麗に窓を拭いてくれていました。

その人だけでなく、誰であっても綺麗に拭いてくれる。

そのガソリンスタンドのポリシーなのでしょう。

いつも洗濯機で洗った雑巾を用意しているようで、すべての窓を綺麗に拭きあげたらその雑巾は洗濯機へ。

拭き残しなどなく完璧に拭きあげてくれるので、それが気持ち良くて頻繁にそのガソリンスタンドを利用していました。

 

先日、板橋区に用事があり、帰り際久しぶりにそのガソリンスタンドを利用しましたが、相変わらずお見事でした。

まるでF1のピット作業の如く、1人がガソリンを入れ、2人が両側から窓すべてを拭きあげ、あっという間に次の車へ。

気持ちのよい仕事振りと綺麗な窓でさらに気持ち良くなり、帰りのドライブも気分良く無事帰宅。

いつまでもフルサービスのガソリンスタンドでいて欲しいですし、鶴ヶ島にもこのようなガソリンスタンドがあればな・・・・と。

 

なんだか、世の中、お金と物のやり取りばかりになって、他人のちょっとした心遣いに触れることが無くなってきたように思います。

他人の心遣いに触れないとなると、自分自身も他人に対して心を使わなくなるのでは?と危惧しています。

そんな中、ちらっと目にしたニュースに、コンビニ業界でセルフレジ導入を検討というものが。

これでまた、人の心を必要としない場所が増えることに・・・

自分一人だけでお金と物のやり取りをして、人を介せずに完結してしまう。

そこに人の心のやり取りは無い。

人件費削減によって儲けが増えたり、価格が安くなるなどのメリットがあるのでしょうが、数値にはできない目に見えないメリットを失うような気がします。

人とのやり取りが無いということは、人の心を考える必要がないということ。

それが当たり前になり、人の心を考えない人ばかりになると世の中どうなるのか。

少なくとも良くなるとは思えません。

 

大分県でセルフのガソリンスタンドを利用していたら、大分の人とサッカーの話をすることなどなかったでしょう。

今でも大分のガソリンスタンドでの出来事を覚えているのは、そこに人が居たからです。


成人式ってなんだっけ?

久しぶりのブログの話題が成人式。

 

過去に私にも成人式があったのでしょうけども、私、出席しておりません!

出席しておりませんが、その日のことは、はっきりと覚えております。

地元の国道沿いのファミレスでアルバイトをしておりました。

着飾った成人式帰りの同学年連中を横目にせっせと働いておりました。

記念品すらいただいておりません。

学校への交通費、試験の検定料金、毎日の昼食代などのため、成人式よりアルバイトを優先させたわけです。

成人として当然の選択をしました!

その当時から思っていましたが、成人式にどれだけの意味、意義があるのか。

未だに不明です。

 

ということを書いて、ブログのテスト投稿をしてみました。

 

 


東日本大震災から3年

2011年3月11日金曜日、この日の記憶を忘れることはないでしょう。

 

テレビで報じられる大津波警報の情報を聞きながら、心の中で「避難してくれ、避難してくれ」と叫んでいました。

あれほどの津波が押し寄せるなんて想像もしていなかったし、テレビでも3m、6mという予測でしかなかったのですが、地震直後から「避難してくれ」と心の中で叫んでいたのは、今思えば不思議に思います。

関東地方でさえ震度5前後の揺れ、異様とも言えるほど長い時間の揺れだったことから、直感的にそう叫んでいたのかもしれません。

 

父の故郷が岩手県で、親戚が大船渡に住んでいることもあり、津波の被害が心配で心配で仕方ありませんでした。

大船渡の親戚はぎりぎりのところで難を逃れ無事でしたが、私も旅行で訪れたことのある大船渡の市街地は壊滅状態。

父の実家から大船渡の親戚宅に向かう途中の陸前高田も壊滅状態。

自分のよく知る地域が壊滅状態となったことは悔しくて悔しくてなりません。

 

そして、3年が過ぎた今、昨年5月に父を亡くしたこともあってか、津波で家族を亡くされた方の気持ちが、これまで以上に鮮明にわかるようになった気がします。

だからこそ、3年経った状態でも昨年以上に強い悔しさ、悲しさが心にあるのだと思います。

これまで毎日身近にいた人が突然いなくなる。

死んでしまったのだと理解しても、「もう話すこともできない」、「もう会うこともできない」と改めて考えると、何とも言えない虚しさが込み上げてきますし、「もっと話をすればよかった」、「もっとこうすればよかった」という後悔が次から次へと思い浮かんでくるのです。

震災で家族を亡くされた方たちも、このような思いを抱えつつ生活再建に取り組んでいるのだなと考えると、その大変さがこれまで以上に強く鮮明に感じられます。

 

アベノミクス効果での景気回復や2020年東京オリンピック開催などで、先へ先へと進んでいるように見える日本ですが、被災地を置き去りにすることのないよう、被災地の復興をしっかりと見つめていかなければと思います。

小笠原諸島や沖縄が日本に復帰する前に開催した前回の東京オリンピック。

その当時の小笠原諸島や沖縄の人たちは東京オリンピックをどう思っていたのでしょう?

2020年の東京オリンピックを被災地の方たちも皆と同じ気持ちで楽しめるようにしなければ、オリンピックの成功とは言えないのだと思います。

前回の東京オリンピックは小笠原諸島と沖縄が置き去りとなっていました。

今度の東京オリンピックは被災地が置き去りになることなく開催されることを望みます。

2020年までに復興を完了させ安定した状態に!

 

 

 

 


久しぶりの写経

これまでで一番しっかりと力強く書けました。

 

写経を始めたのは、只々毛筆で文字を書きたかったから。

長年書道をしていたのですが、パソコンに頼る生活で文字を書くことが減り、

何か習慣的に文字を書くことができないかと考えたときに思いついたのが写経でした。

初心者用の安い写経道具を用意したまでは早かったのですが、

実際に書き始めるまでにまた時が経ってしまいました。

最初の1枚目を書く切っ掛けとなったのが、2年ほど前の祖母の他界。

その後は東日本大震災など、やりきれない思いを抱いたときに書くようになりました。

書いたものを見返すと、その時その時の思いの強さなどがはっきりと文字に出ています。

思いが文字に表れる。

文字だけで書いた人の思いが伝わる。

実にシンプルなのですが、同じことをWebサイトで実現しろと言われてもできないでしょう。

たった一色の墨の濃淡、文字の太さ、躍動感、抑揚、そういうものから思いが伝わる。

ここから学ぶものは多くあるように思います。

人の手だからこそできること。

そういうものを大切にしないといけない気がします。

 

書き始めの切っ掛けは祖母の他界ですが、

写経で書いている般若心経の詳しい意味はまだ理解していません。

内容を理解していなくとも、写経は様々な面で良い効果をもたらします。

集中力を高めることができる。

無心の時間を得て心をリセットできる。

字を書くのが上手になる。

人間の手だからこそできること、これを皆さんにもおすすめしたいです。

 

そして、人間の手だからできることとIT(情報技術)の融合。両者による相乗効果。

そんなことを今後考えていきたいです。

 

 


写経

熱心な仏教徒というわけではありませんが、

今年の2月に祖母が他界し、葬儀の際のお経が実に心地よく感じたこともあり、少し触れてみようと写経してみました。

書き始めたのは2月の祖母が他界した直後からで、

その後、東日本大震災などの災害が続いていることもあって、月に1、2回ほど書いています。

写経

墨をするところから始め、1枚を書き終えるまで約1時間。

1時間ずっと集中できれば良いのですが、まだそこまで達していないようで、

書き上げた1枚の中で字が乱れている個所が数カ所あります。

書いている最中には、祖母との出来事を思い返したり、震災で行方不明の方が早く落ち着かれるように思ったり、字を上手く書こうと思ったりしますが、

集中すると何も思わない無の状態になります。

正確には、時々その状態になります。

お経は思いを形にしたもので、それぞれの漢字1字にも思いが込められています。

詳しい内容はわかりませんが、この1枚に深く、濃い思いがあるわけです。

ホームページ制作では、文字以外にも色、形、動き、音なども使えますが、

伝えられるのは表面的なものばかりで、目に見えない深さ、濃さ、裏の部分はなかなか伝えることができません。

たった一色でデザインされた漢字を並べることで、書かれている表面上の意味だけではない、

他の多くのことを伝えているお経はすばらしいと思います。


ページのトップへ戻る